Q&A
セキュリティについて(主に操作される側へのQ&A)
O-remoでは何ができますか? |
相手の画面を見ながら、双方でキーボードとマウスを操作することができます。 O-remoには、2つのモードがあります。
|
知らないうちに遠隔操作されてしまうことはありませんか? |
お客様ご自身にO-remoをクリックしていただかないと、遠隔操作は始まりません。 また、遠隔操作が終わるとO-remoは自動的に消滅しますので、その後知らないうちに 遠隔操作されることはありません。ご安心下さい。 |
インターネットのどこかから画面を盗み見られることはありませんか? |
画面情報や操作内容は暗号化して送受信されますので、他の人がそれを 傍受しても意味のないデータにしか見えません。ご安心下さい。 |
メールなどの個人情報を見られてしまいませんか? |
遠隔操作されている側の画面は、そのまま操作する側に閲覧されます。 メールなど個人情報が表示されているウィンドウは事前に終了させておいてください。 また、念のため、遠隔操作されている間は画面をご覧になっていて下さい。 |
遠隔操作されている方から切断できますか? |
遠隔操作されている間でもPCの操作はできますので、 タスクバーにあるO-remoアイコンを右クリックし、「閉じる」をクリックしてください。 |
知らない間に操作されたとお客様が誤解されたら? |
O-remoサーバではご利用履歴を記録しており、遠隔操作の開始/終了日時、接続先・接続元IPアドレス等がいつでもダウンロードできます。これを、いつお客様を遠隔操作していたか、していなかったかの説明材料にお使い下さい。
注) IPアドレスはその時によって変化することがありますが、それでも、プロバイダを変えない限り、一定のアドレス範囲には収まります。遠隔操作した相手のIPアドレスが、お客様のプロバイダと 全く違うところであれば、相手はお客様ではない可能性が高いと言えます。IPアドレスは、 http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw などでプロバイダが検索できます。 もう一つ、O-remoのセキュリティの最大のポイントとして、「お客様が自らクリックしていただかないと遠隔操作できない」という点がありますので、それとあわせてご説明いただければと思います。 |
環境について
インストールも設定もなしに、なぜ画面共有できるのですか? |
O-remoは、IDや暗号キーなど必要な設定を施した小さなソフトを、サーバで 都度生成してお渡しします。このソフトはインストール不要でそのまま実行でき、 終了すると自動的に消滅します。この仕組みによって、インストールや設定が一切不要でお使いいただけるのです。 |
会社や家庭のLANの中にいるのに、なぜ画面共有できるのですか? |
O-remoは、操作する側もされる側も、どちらも自分からO-remoサーバに アクセスして、O-remoサーバを介して互いの情報を交換します。 そのため、外へ向けたアクセスしか行いませんから、LANの中にいても 画面共有できるのです。 |
画面共有できない場合はありますか? |
社内や家庭のLANで、ルーターやファイヤーウォール、プロキシサーバを利用している環境でも接続できますが、 もし、無料接続テストで接続できない場合は、弊社までお問合せ下さい。 お使いのセキュリティソフトが原因で接続できない場合もあります。 →セキュリティソフトについて また、PCの不具合などでO-remoソフトそのものが動かない場合も画面共有はできません。 |
セキュリティソフトについて |
ご利用されているセキュリティソフトによっては、O-remoの接続がブロックされる場合があります。 殆どの場合、【ファイアウォール】がO-remoを遮断する為ですので、O-remoを接続するまでは ファイアウォールを一時的に停止するか、O-remoを遮断しないように設定して下さい。 ※セキュリティソフトの操作方法に関しては、各製品のマニュアルを御覧ください 以下は幾つかのソフトでの一例です ・ノートン360 ・マカフィー・インターネットセキュリティスイート with サイトアドバイザ ・ノートンインターネットセキュリティ2007 ・ウィルスバスター2007 ・ウィルスバスター2010 |
どんなPCで使えますか? |
Windows OS で、インターネットに接続している パソコンでご利用いただけます。 インストールや設定は一切不要ですので、会社や自宅だけでなく、ネットカフェからでも可能です。 MacintoshやLinuxでは、現在の所、お使いいただけません。 |
本当に3クリックだけで画面共有できるのですか? |
はい、O-remo一覧画面から以下の3クリックで実行できます。
|
相手が接続してくるまで、何時間でも待機できますか? |
操作する側もされる側も、相手を待てるのは5分間です。 画面共有が始まらないまま5分が経過すると、O-remoは自動終了します。 |
いったん接続したら、何時間でも画面共有できますか? |
はい、いったん画面共有が始まったら O-remoを操作している限り接続し続けられます。 1回利用券の場合は、有効期限がくるまで接続し続けられます。 ただし、画面に何も変化がない無通信状態が1時間続くと自動切断します。 また、どちらかのWindowsがスタンバイやスリープ、休止状態になると接続は切れますので、 必要に応じて電源の設定などを変更してください。 |
相手のPCとつながりません。 |
まず、操作する側とされる側が、同じIDでログインし、同じ番号のO-remoを 実行しているか確認してください。同じID同じ番号のO-remoを実行しているのに 接続できない場合は、「画面共有できない場合はありますか?」をご覧下さい。 |
O-remoでできないことは何でしょうか? |
O-remoサーバとの接続が切れたり、O-remoソフトが終了するような操作をすると 画面共有が切れてしまいます。 具体的には、ネットワーク接続の変更、モデムやルータの再起動や設定変更、 プロキシサーバの設定変更、Windowsのログオフや再起動、スリープや休止状態などです。 継続して作業される場合は、再度接続をして下さい。 |
画面の解像度が違う場合はどうなりますか? |
操作される側との方が解像度が低い場合は、作業ウィンドウに全て表示されます。
解像度が高い場合は、作業ウィンドウに表示しきれない部分がありますが、
スクロールすれば、全て見る事ができます。 また、サポートモード時のみになりますが、ツールバーの 「接続オプション」→「表示」→「ビューワ表示倍率」を 調整していただければ画面サイズを拡大/縮小できます。 |
画面共有の際、相手の壁紙が見えません。 |
転送速度の向上のため、通常は壁紙は表示していません。 |
インターネットを経由しないで社内だけで使えませんか? |
イントラネット用のサーバソフトとして販売いたします。 詳細はキューブマジックまでお問合せ下さい。 |
使い方について
既に他社の遠隔操作を使っています。O-remo は必要ないのでは? |
どれかひとつにでも該当する場合は、O-remoはお役に立てます。
必要な時に必要なだけご利用いただけますので、ぜひ併用をご検討下さい。
|
本当に必要な時に「すぐ」使えますか? |
オンライン・ユーザ登録だけで、すぐに無料接続テストをお試しいただけます。 お客様が画面共有できることを確認いただけましたら、クレジットカードで お望みのO-remoを契約/購入いただくと、すぐにお客さまをサポートしていただけます。 その間、一切のインストールや設定は必要ありません。 本当にわずか3クリックで画面共有ができます。 (クレジットカード以外に、法人後払いも可能です) |
お客様(サポートモードで操作される側)のログインを簡単にできませんか? |
御社のホームページに、お客様にログインしていただくためのリンクを設けていただくのが、一番効果的です。 詳しくは「O-remoされる側をより簡単に導くには」をご覧下さい。 |
契約、購入方法と変更、解約方法についてわかりません。 |
■契約・購入方法 ユーザ登録後、ご自身のIDとパスワードでログインし、O-remo一覧画面から「O-remoの契約/購入ページ」に進んで下さい。 そちらでO-remoをご契約/ご購入していただけます。 詳しくはこちらをご覧下さい ■変更・解約方法 変更、解約する場合は、こちらからご連絡下さい。 |
購入したまま未使用の1回利用券はいつまで使えますか? |
ご購入いただいた1回利用券は、1年以内にご利用を開始してください。 ご利用されないまま1年が過ぎると無効になります。 |
1つのコースを複数人で使用できますか? |
社内でIDとパスワードを共有すれば、何人でもご利用できます。 例えば、Lコースを1つご契約いただいて皆で使用していただいても結構です。 ただし、誰かが使用中の場合は、空くまで待たないといけません。 そのような時には、1回利用券を都度購入していただければ、 効率よく安価にO-remoをご利用できます。 |
個人でも使えますか? |
お使いいただけます。友人・知人・身内の方へのサポートに、会社でのミーティングに、ぜひご利用下さい。 |
団体特典はありませんか? |
会員サービスとしてご採用していただける団体様には、無償で特典をおつけします。 特典の内容は、活動内容や会員数などに応じてご相談させていただきますので、 ぜひキューブマジックまでお問合せ下さい。 なお、社会的意義のある活動には、積極的に支援させていただく方針です。 |